採用求人情報Recruit Information
求人情報について(注意喚起)
大津市堅田の放課後等デイサービスふぁぶふぁむの求人、及び一般社団法人りぶらふの求人は、このサイト内とハローワークにしか掲載していません。
応募や問い合わせは、このページに書かれた電話番号(077-599-4515)か、ふぁぶふぁむのメール(fabfam@livelaugh.jp)へお願いします。
それ以外の電話番号やメール、応募フォームは全てふぁぶふぁむのものではなく、紹介料が発生する人材紹介業者のものです。ご注意くださいませ。
大切にしたいこと働いてもらう方々に理解してもらいたいこと
サービスを提供する「サービス業」です
ふぁぶふぁむは大津市堅田にある「放課後等デイサービス」という施設なので、「障害福祉サービス(児童福祉)」です。つまり、スーパーのように物品等を販売しているのではなく、障害を持った子どもたちが必要とする適切なサービスを提供し、その対価として国や子どもたちの保護者様から報酬を得ている、「サービス業」にあたります。
ですので、「喜んでもらってナンボ」であるサービス業であることを理解しつつ、他のスタッフと連携しながら、目の前にいる子どもたちや保護者さんと接する、もしくは子どもたちや保護者さんが喜ぶ顔を想像しながら作業をするというのが、働く上での「大前提」となります。これは職種や立場は関係なく、子どもと関わるスタッフ全てに当てはまり、まさに「いっしょに笑う、いっしょに生きる」という一般社団法人りぶらふの理念と共通する考え方になります。
楽しく働いてもらえるように
年齢や性別、国籍や生い立ちや現在家庭環境、嗜好や趣味等...十人十色という言葉が示す通り、職場とはたくさんの異なる人が集う場所です。
大津市堅田の放課後デイサービスふぁぶふぁむを運営している一般社団法人りぶらふは、働く皆さんの個性を尊重し、日々働きやすい職場環境を整えることに努めています。
「笑う門には福来たる」という言葉の通り、笑顔なくして児童の支援はあり得ないと考えていますので、自然と笑顔の出る、大笑いのできる職場で、一緒に楽しく働きませんか?
理念に共感して働いてもらいたい
一般社団法人りぶらふの理念
障害を持つ児童とその家族が、気軽に社会参加することができ、それを笑顔で受け入れられる地域環境を創ります。
一般社団法人りぶらふのスローガン
「いっしょに笑う、いっしょに生きる。」
この理念に共感できる方、もしくは反感を抱かない方でしたら、ふぁぶふぁむで一緒に楽しく働いていけると思います。逆にいうと、この理念を理解しないまま、待遇や条件のみで仕事を選択しても、ふぁぶふぁむで長く働ける方は非常に少ないと思います。
今、大津市の堅田にある放デイふぁぶふぁむで働いているスタッフのみなさんは、りぶらふの理念に共感していただいており、更に「子どもと関わる仕事がしたい」「他人の役に立つ仕事がしたい」「笑顔をたくさん見たい」等、皆さん何かしらの共通する「好きという気持ち」や「志(こころざし)」を持っている方々ばかりです。なので毎日楽しく笑顔で働ける職場になってるかなと思います。
ひとりで抱え込まない!チームワークで乗り切ろう♪
いくら良いサービスを子どもたちに提供できるスタッフさんだとしても、それが個人の頑張りだけで提供できているものだと、残念ながら長続きしません。
大津市の堅田エリア(衣川)の放課後等デイサービスふぁぶふぁむは、働いていただいているスタッフの皆さんに、給与や休日等の待遇面が良くなるようにしつつ、できるだけひとりひとりの負担が少なくなるよう、他の事業所さんよりも多めの人員配置をしています。
気持ちのゆとりは時間のゆとりから産まれると考えています。完全ではないかもしれませんが、良い意味での「ゆとり」を大事にして、日々施設運営をしています。